事業内容

工場経営管理コンサルティング

企業体質向上させる為にTQM管理の導入を支援する事業

日本工場経営の強みはトップダウン式経営とボトムアップ式経営のツーウエイ経営の徹底。トップダウン式経営は会社のビジョンに向けて、方針を決定し、その方針を各部門へブレークダウンし事業計画を作成し、その計画を達成させる為、計画目標を各部門へブレークダウンし、定期的に完成状況を確認し、管理すること。ボトムアップ式経営は従業員全員参加の経営という。現場従業員にQCサークル活動の展開方法を教え、従業員たちの知恵を絞り出し、自ら現場改善活動を実施すること。これらの活動によって現場の生の声が経営層に吸い上げられ、現場のリアルな管理レベルに合わせての経営管理が初めて出来るようになる。TQM管理の導入を考えている工場に対して私たちがトップアウン式経営とボトムアップ経営の展開方法を教え、ツーウエイ管理が浸透させるまで指導し、工場経営力の向上をサポートいたします。

品質管理コンサルティング

品質管理システムの構築を支援する事業

品質はプロセスで保証するという理念に基づき、製品設計開発から原材料入荷、製造工程、出荷までの品質保証システムの確立を始め、製品品質基準の策定、サプライヤー管理、顧客クレーム管理等を含める。更に仕事の品質を高める為に日常管理の基本管理項目、管理手法を伝授し、日々完結生産会議、月次会議、四半期会議等の報告内容及び進行方法等を指導する。製品の品質を高めたい工場に対して私たちが品質管理システムの構築をサポートいたします。

工場スタッフトレーニング

現場力の向上を支援する事業

現場力を高めるにはスタッフの育成が鍵になる。スタッフに経営管理手法、品質管理手法、現場改善手法等を現場感性訓練を通してトレーニングし、スタッフの総合的な管理能力を高め、現場力の向上をサポートする。スタッフ育成に悩みを抱えている工場に対して私たちがスタッフをコーチングし、スタッフの総合管理能力の向上をサポートいたします。

企業訪問研修

日本の先進企業を訪問し、管理のあるべき姿を現場見学を通して学ぶ事業

中国には「百聞は一見にしかず」という諺があり、日本企業のTQM管理を学ぶには実際にTQM管理を行なっている日本企業を訪問し、経営者から企業経営の考え方について直接に教えてもらい、現場の作業風景、従業員の生の声を聞くことが大切な学びである。日本の先進企業を見学した海外の経営者たちに対して、私たちが先進企業の紹介から訪問実施までを全般サポートいたします。